コラム・心の整理部屋

全力でがんばったのに、まさかの真逆コースでした。── 気合いの方向を間違えると、落ち方がドラマティック

コラム・心の整理部屋

「やってやろうじゃないか!」
その日は、朝から気合い満々だった。

久しぶりに与えられた資料作成の担当。
「これ、任せても大丈夫そうだね」って言われたのがうれしくて、
見た目も、構成も、分析も、細部までとことんこだわって──
夜中までパワポと格闘。自分史上いちばんの出来だったと思う。


提出当日。
「資料、拝見しました。で、これ…なにを伝えたいんですか?」

……

脳内で、バシャーンという効果音が鳴り響いた。
え?いや、見ればわかりませんか?
この流れと、このグラフと、このスライドの…情熱が……。


結局、私は自分が「見せたいこと」を詰め込みすぎて、
相手が「知りたいこと」をすっかり置いてきぼりにしてしまっていた。


全力で取り組んだつもりだったのに、
方向がちょっと違っただけで、すべてがズレてしまった。
正直、なかなかのダメージだった。

でも、不思議と心の奥には「やらなきゃよかった」はなかったんだよね。
やってみたからこそ、「どうやったら届くか」を考えるようになった。
ズレたことにすら、意味があったんじゃないかって思いたかった。いや、思ってる。笑


たぶん、こういうことを繰り返しながら、
“ちょうどいい”ってやつを覚えていくんだろうな。

気合いを入れすぎて、スベったっていい。
ちゃんと本気だったなら、どこかでそれは誰かに伝わってる。
……たぶんね。笑


📌 今回もちゃんとズレました。でも、前よりちょっとだけ、笑えてる気がします。


コメント

タイトルとURLをコピーしました