パソコンスキルを学ぶ(ISA講座編)

この学びを、誰かの役に立てる日が来たら──ISAで得たスキルを“これから”につなげたい

パソコンスキルを学ぶ(ISA講座編)

学びの終わりに見えた、“新しい目標”

ISAの講座を修了したとき、画面に表示された「修了おめでとうございます」という言葉。 思わずスクリーンを見つめて、心の中で小さくガッツポーズをしていました。

そして、その直後にふと思ったんです。

「このまま、終わりたくないな」って。


ここから何ができるんだろう?

講座の中で得た知識、できるようになった操作、 そして「やればできるかもしれない」という自信。

それを、これからの自分のどこに活かせるんだろう?と考えました。

事務職や医療事務、在宅ワークも選択肢に浮かんできました。 「パソコンが苦手だから…」と避けてきた仕事たちが、 ほんの少しだけ、“手の届く場所”に感じられるようになったんです。


「昔の私」と同じ誰かへ伝えたいこと

思い返すと、受講前の私はずっと迷っていました。

「やってみたいけど、ついていけなかったらどうしよう」 「苦手なことに挑戦しても、きっと続かない」

そんなふうに思っていた私が、いま、修了証を手にして、 次のことを考えている。

「今の私」から「昔の私」に声をかけるなら、 きっとこう言います。

大丈夫。できなくても、始めていい。 わからなくても、進んでいい。


ISAは、私に“次の扉”を開いてくれた場所

ISAで得たスキルはもちろん、 一番大きかったのは「自分を信じてみよう」と思えるようになったことでした。

それはたぶん、“自信”というよりも、“希望”に近い感覚。

自分に足りないものを補うだけじゃなく、 「未来に目を向ける力」をもらえた気がします。


最後に──この学びが、誰かの力になる日を夢見て

ISAでの経験は、私にとって小さな“自立”の始まりでした。 もしこれから、誰かに教える機会があったら。 もしいつか、「わからない」と悩む誰かに出会ったら。

あのときの私のように、そっと背中を押してあげられる存在になれたら。

そう思えるようになったのも、ISAで学んだからこそ。

この先、どんな働き方になるかはわかりません。 でも、ISAで得たこの学びは、 きっと私のどこかで、誰かのために活かせると信じています。


学んだスキルを「どんな仕事に活かせるのか?」に悩んだら…
ISAでの学びを“仕事で活かす”には?──パソコン苦手でも挑戦できる働き方を考えてみた

コメント

タイトルとURLをコピーしました