「ちゃんと伝えなきゃ」って、言葉を必死に探していたのに、
気づいたら、何も言えなかった。
だけど、なんとなく伝わった気がした──そんな出来事、ありませんか?
「なんて言えばいいんだろう」「ちゃんと伝えなきゃ」
そう思っていたのに、いざその瞬間が来ると、言葉が出てこなかった。
だけど、不思議と伝わった気がした。
そんな出来事って、ありませんか?
新しいことに挑戦するとき、
あるいは、誰かに本音を伝えたいと思ったとき。
私たちは「言葉」を一生懸命に探します。
できるだけ丁寧に、誤解されないように、勇気を出して伝えようとする。
だけど、いくら言葉を用意しても、
その場になってみたら、まったく違うことを口にしてしまったり、
逆に、何も言えなかったりすることもあります。
それでも不思議と、「伝わった」と思える瞬間ってあるんです。
私は最近、ある挑戦を前に、どうしても言葉が出てこなかった。
説明も、理由も、自分の気持ちさえ、うまく整理できなかった。
それでも、その場に行って、その空気に飛び込んだ。
あとから思ったんです。
「きっと、あれは“タイミング”だったんだな」って。
言葉の内容よりも、
その瞬間に動いたこと。
そのタイミングで踏み出したこと。
それがすべてだったんじゃないかって。
「ちゃんと伝えること」はもちろん大切。
だけど、「今だ」と思ったときに動けた自分を、
あとから少し誇らしく思えたのも事実です。
本音を言えなかったことを後悔する日もある。
でも、「うまく言えなかったけど一歩踏み出せた」って思える日もある。
挑戦するときに本当に大切なのは、
完璧な言葉じゃなくて、
“その場に飛び込んでみる勇気”なのかもしれません。
📌 次の記事はこちら
▶ 「“もう限界かも…”と思ったあの日に、助けてくれた言葉」
👉 https://mayotta-hatarakikata.com/kotoba-sukui/
コメント