【1】はじめに:その落ち込みは、あなたのせいじゃない
「なんで私って、こんなにできないんだろう…」
そんなふうに思ってしまう日、きっと誰にでもあると思います。
特に、派遣社員として新しい環境に飛び込んだばかりの時──
隣の席の人がてきぱきと仕事をこなしているのを見て、自分の動きの遅さに落ち込んだり、
「こんなことも知らないの?」って言われたような気がして、居心地が悪くなったり。
でもね、それはあなたが悪いんじゃないの。
マリーは声を大にして伝えたいの。
比べる対象がちがえば、その落ち込みは“仕方ない”ものなんだよ!
【2】比べることは悪くない──でも、前提が違うことに気づいて
人と比べちゃうのって、自然なことなんだよね。
「あの人みたいになりたい」と思えるのは、むしろ向上心がある証拠✨
でもね、もし今のあなたが「未経験からのスタート」なら、
すでに何年も経験を積んで、スキルも自信もある人と自分を比べてしまうのは、
まるでマラソンを何十回も走ってきた人と、今やっと靴ひもを結んだばかりの自分を並べてるようなもの。
それって、そもそも土俵が違うよね?💦
「自分がダメだ」と責めるのは、本当は筋違いなんだってことに、少しずつ気づいていこうね🌱
【3】「未経験」はスタート地点じゃなく、“選んだ道”
「未経験です」って言うと、
どこか引け目を感じたり、「できない側」として見られるような気がしちゃう…そんなことない?
でもね、マリーは思うの。
“未経験”って、逃げでも妥協でもなく、ちゃんと“選んだ勇気ある道”なんだよ!
何かを始めようって思えること、
ゼロから覚えようとする姿勢って、本当にすごいことなの✨
だからこそ、「私は未経験だから…」って小さくならなくて大丈夫。
今のあなたにしか見えないこと、感じられないこと、たくさんあるからね🍀
【4】“あの人”だって、最初は初心者だった
今、堂々と仕事をこなしているあの人も、
あなたと同じように「右も左もわからない日々」を経験してきたはず。
きっとミスをして落ち込んだこともあったし、
自信がなくて悩んだ夜もあったと思うの。
でも、それを乗り越えて今がある。
そして、あなたも、今まさにその道の途中にいるんだよ✨
“今のあなた”は、これから誰かに「憧れられる側」になるかもしれない──そう思って、自分のペースで進んでいこう💚
【5】心に刻んでほしいこと──焦らず、比べず、自分のペースで
このブログに来てくれるあなたは、
きっと心がやさしくて、まわりを見て「どうにかしなきゃ」って思える人だと思う。
でもね、比べて落ち込んで、自分を責めてばかりいたら、
そのやさしさが疲れちゃうよね。
だから、心にそっと刻んでほしいの。
焦らなくていい。比べなくていい。
あなたにはあなたのペースがあるし、その歩幅で大丈夫なんだよ🍀
「比べてしまう」って、どうしてもあるよね。
でも、その気持ちを受けとめたあと、少しだけ“前を向く方法”があるんだ。
▶ 未経験からでも希望職種に挑戦する心がまえ
🔗 関連記事はこちら
▶ 「希望職種はあるけれど、経験がない…」そんな気持ちに寄り添った記事もあります。
希望職種があるけれど、経験がない…そんな時どうする?
コメント