■ 導入 「派遣社員って、有給あるの?」 「取りたい時に取れるのかな?」
そんな素朴な疑問、不安。 実はこれ、とてもよく聞かれる質問です。
今回は、派遣社員として働くうえで知っておきたい「有給休暇のしくみ」について、 やさしく丁寧にお伝えしていきます。
■ 有給は「派遣元」からもらえる まず大前提として── 有給休暇は、「派遣先」ではなく「派遣元(=あなたが契約している派遣会社)」から付与されます。
つまり、職場がどこであっても、有給の管理・支給は派遣元が行うということ。
そしてこの有給、発生には一定の条件があります。
・同じ派遣会社で6ヶ月以上継続して勤務
・そのうち8割以上の出勤実績がある
この2つの条件を満たせば、有給休暇が自動的に発生します。
「派遣だと有給がない」と思っていた方、 それは誤解です。
派遣社員にも、しっかり“休む権利”があるんです。
■ 派遣先に気を使う…そんな時は? でも実際のところ、 「現場に迷惑がかかりそうで…」 「クライアントが良く思わないかも…」 そんな気持ち、ありますよね。
派遣社員として現場に入る以上、 職場の人間関係や雰囲気に気を使うのは自然なこと。
でも、
- 早めに申請する
- できるだけ迷惑のかからない日程で調整する
- 派遣会社とも相談しながら進める
この3つの心がけで、 たいていの場合、スムーズに取得できます。
「休みたい」と「休んではいけない」は違う。
気をつかいすぎて、 本来の権利を自分で手放さないようにしたいですね。
■ 有給は「休む日」じゃなく「働いた日へのお礼」 有給を取ることに、 どこか申し訳なさを感じる人もいるかもしれません。
でも有給は、ただの「休み」ではありません。
それは── “ちゃんと働いてきたことへの報酬”でもあるんです。
働く日々の中で、体調管理やモチベーションの維持、 人間関係に気を配りながら頑張ってきたあなたへの、 当然の対価。
自信を持って、休む日も選んでください。
■ よくある質問 Q&A
Q. 派遣先が変わったら有給はリセット?
→派遣会社が同じであれば、基本的にはリセットされません。
※ただし、空白期間がある場合や契約内容によっては要確認!
Q. 契約満了の前に有給って使っていいの?
→もちろんOK!むしろ、しっかり使ってOK!
※最終日に合わせて取得する人も多いです。
Q. 有給ってどうやって申請するの?
→派遣会社の担当者に相談・申請するのが基本ルートです。
※メールやチャット、専用アプリがあることも!
■ しめくくり
有給休暇は、働く人が安心して日々を過ごすための、大切な仕組みです。
「自分ももらえるんだ」 「こんなふうに申請すればいいんだ」
そんなちょっとした知識と安心が、 あなたの働き方をもっとラクにしてくれます。
どうか、“がんばってきた自分”にやさしくしてあげてくださいね。
コメント