まるわかりナビ医療事務医療事務講座ガイド

【後編18】未経験・資格なしで医療事務になった人のリアルなお給料事情──実例とその背景を紹介!

まるわかりナビ

◆ 実際に「資格なし・未経験」で働き始めた人の声

ここでは、実際に医療事務として働いている人たちの声を紹介するね。
「資格も経験もなかったけど、一歩踏み出した人たち」のリアルな体験談だよ💬


■ Aさん(28歳・女性/クリニック勤務)

  • スタート時:時給950円(パート勤務)
  • 勤務3年目:月収18万円(正社員登用後)

「最初はレジ打ちと受付だけ。でも、少しずつレセプトや電話対応も任されて、自分でも成長を実感できたんです。正社員にしてもらえて、ボーナスも出るようになりました!」


■ Bさん(32歳・男性/総合病院勤務)

  • スタート時:月給16万円(契約社員)
  • 勤務2年目:月給21万円(契約更新+業務増加)

「医療業界は女性が多いイメージだったけど、男性の事務も歓迎されました。最初は慣れるまで大変だったけど、パソコン業務に慣れたら問題なし。資格はまだ持ってないけど、収入は少しずつ上がってきてます」


■ Cさん(41歳・主婦/調剤薬局勤務)

  • スタート時:時給1050円(午後のみパート)
  • 勤務1年半:時給1150円

「子育てがひと段落したので、午前中だけの勤務を選びました。未経験だったけど、パソコン操作と接客経験が評価されて採用に。自分のペースで働けて、お小遣い以上の収入になってます♪」


◆ お給料だけじゃない!働きやすさも医療事務の魅力

医療事務のお仕事は、給与が極端に高いわけじゃないけど、

  • 家庭との両立がしやすい勤務時間
  • スキルを積めばキャリアアップできる
  • 安定した業界で長く働ける

こんなメリットがたくさんあるんだ✨


◆ 今のスキルで不安なら、基礎から学べる講座もあるよ!

「未経験でも採用されるって聞いたけど、やっぱり心配…」
そんな人には、初心者向けの医療事務講座がとても頼りになる存在!

  • 自宅で学べる通信講座
  • 実務に近い内容が学べる
  • 就職サポートがある講座も!

講座の情報は、次回の記事でも詳しく紹介していく予定だよ📘✨


◆ 次回予告【前編19】

医療事務の求人ってどう探す?
ハローワーク・派遣・転職サイト──どこで探すのがベスト?
初心者にもわかりやすく解説していくよ🕵️‍♀️💡


次の記事【前編19】の準備、進めていこうか?😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました