はじめに──講座選びで迷っていた頃の私へ
「医療事務の資格を取りたい」と思った時、最初に立ちはだかったのが、 「講座の種類が多すぎて、何を選べばいいのか分からない…」という悩みでした。
価格・学習期間・サポート体制──気になることはたくさんあるけれど、 比べるほどに迷ってしまう…そんな経験、あなたにもあるかもしれません。
この記事では、初心者にもやさしいと評判の通信講座3つを、実際に比較してみました。
3講座を一目で比較!
講座名 | 受講料(税込) | 学習期間 | 取得資格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ユーキャン | 49,000円 | 約4ヶ月 | 医療事務認定実務者® | スマホ学習、フルカラー教材、サポート充実 |
ヒューマンアカデミー | 47,300円~ | 約3ヶ月 | 医療事務認定実務者® | 完全オンライン、質問無制限、就職支援あり |
日本医療事務協会 | 37,400円 | 約3ヶ月(最短1ヶ月) | 医療事務検定試験 | 担任制、スクーリング制度、合格率90.6% |
比較ポイント①:価格と学習期間
価格面では、**日本医療事務協会の37,400円(税込)**が最もリーズナブル。 一方で、ユーキャンやヒューマンアカデミーも、サポートやブランド力を含めて考えると十分妥当な価格です。
学習期間は各社ほぼ3~4ヶ月ですが、日本医療事務協会のみ「最短1ヶ月で取得可能」と明記されており、 「できるだけ早く資格を取りたい」という方には魅力的です。
比較ポイント②:サポート体制と学習スタイル
- ユーキャン:フルカラー教材&スマホ学習対応。1日3問まで質問可能、8ヶ月の長期サポート。
- ヒューマンアカデミー:質問無制限、完全オンラインで学習可。就職支援も強み。
- 日本医療事務協会:担任制による個別対応。スクーリング制度(通学型補助)あり。
どの講座も初心者向けに作られていますが、 「スマホでコツコツ派」「質問で理解を深めたい派」「手厚いサポート派」など、 自分の学び方に合ったものを選ぶと良いですね。
比較ポイント③:講座の特徴と雰囲気
- ユーキャンは「CMでもよく見る安心のブランド力」が魅力。教材の質や操作性に定評あり。
- ヒューマンアカデミーは「質問無制限」や「就職支援」など、実務に寄せたサポートが強み。
- 日本医療事務協会は、価格・スピード・サポートのバランスが良く、「医療事務専門校」としての歴史が信頼につながっています。
私が選んだのは「日本医療事務協会」でした
いろいろ比較した結果、私は「日本医療事務協会」の通信講座を選びました。 理由は明確で、
- 金額がはっきりしていて安心だったこと
- 短期間で資格取得が目指せたこと
- 医療事務に特化した実績があったこと
この3つが、自分の状況とピッタリ合っていたからです。
実際に受講して感じたことは、こちらの記事で詳しく書いています
👉 ▶ 通信講座を選んだ理由と“納得できた瞬間”はこちら
関連ページのご案内
💡 私が実際に選んだ講座とその理由はこちら
▶ 通信講座を選んだ理由と“納得できた瞬間”はこちら
まとめ──あなたに合う講座がきっとある
医療事務の資格講座には、 「どれが正解」というものはありません。
でも、「あなたに合った講座」は、きっとあります。
比較しながら、「これなら頑張れそう」と思える講座に出会えたら、 もう一歩踏み出す準備はできているはずです。
迷っている方の参考になればうれしいです!
コメント